ターゲットの情報で手抜きも出来る?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は午後5時50分頃にガラガラキキィーッ、ガラガラで目がさめました。
そして52分頃にガラガラ、キュルルルガラガラと戸の開閉音がしていました。

このキキィーッと言う音は、自転車のブレーキ音の音を思い浮かべてもらえばいいかな?

午前6時5分頃に、ストーブからポッコンポッコンとかなり大きな音がしていました。

これは給油タンクに空気が入る音だと思いますが、現在はこのストーブは使っていません。

午前6時14分頃に壁のあたりから、ゴトゴトーンと物音がし、6時15分頃にガラガラ、キキィーキキィーと戸の開閉音がしていました。

その後も、このキキィーッ音が続いていました。

今日は、出掛けるまでに一度もカラスが鳴かなかったですね。
(珍しいです。)

午後1時30分頃、急に頭にズキズキと痛みがはしり、何かが頭に突っ込んで来たような感じを受けました。
(たぶん、電磁波を照射されたのだと思います。電磁波が突っ込んできたのだと思います。)

26日の土曜日の帰りもそうでしたが、私が自宅に帰るような時間帯あるいは出掛ける時間帯になると、雪や雨が降り始めたり、風が吹く事も多くあります。

土曜日も帰りにも何十分位か前に雷が鳴り出し、しばらくしてから雪が降りはじめました。

今年の冬は、この雪の中を帰る事が多かったです。

自宅の駐車場に着き、自宅の中に入ると段々と小降りになり止んでしまうことが多いです。
(わたしが外に出ていなければ必要がないですからね。)

夏場は雨が降ってくる事が多く、天候もパッとしない日が続きます。
(でも、2022年の夏は少しようすが違うようです。)

私が玄関を出た辺りからポツリポツリと雨が降り出し、車を走らせる頃にはザーッと降る事もよくあります。

そして自宅なり事務所なりに帰ると雨は上がります。

わたしは、からかわれているのでしょうか?
雨男のように印象付けをしているのしょうか?

雨男だと言われてしまえばそれまでですが・・・

風にもよく悩まされました。
海に出掛けていたときも行けば行く所で風が吹いていました。

以前いた事務所も風で窓ガラスが砂ぼこりになっていました。

これと言うのも春の風物詩であった黄砂が、年がら年中飛んでくるようになりました。

火山灰とまではいかないですが、車もかなり汚れています。

この集団ストーカー行為に加え、色々な自然条件も加味されています。

なぜ、ここまでする必要があるのか?
そこまでする価値があるのか疑問に思ってしまいます。

では、

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

スポンサーリンク