昨日、午後8時1分頃に自宅の駐車場に着いた時に、救急車のサイレンが鳴り始めました。
仕事場を出た時に救急車のサイレンが鳴れば、自宅に着いた時も救急車のサイレンが鳴るようです。
出たぞ!
着いたぞ!
と云う感じでしょうか?
今日は午前5時35分頃に、カラスが鳴き始めました。
午前5時50分頃にガラガラキキィーッ、ガラガラトンと戸を開閉する音がしていました。
午前5時53分頃に、ガラガラトンと戸を閉める音がしていました。
午前6時8分頃に、ジョボジョボと排水の音が始まりました。
午前6時15分頃にキキィー、ガラガラトンと音がし、18分頃にガラガラ、キュルルルトンと音がしていましたが、少し聞き取りにくい位小さな音でした。
音が大きい時もあえれば、この様に聞き取りにくい時もあるります。
(戸やガラス戸などの開け閉めの動作は、どんな場合でも変わることはないと思います。ゆっくりや早くすることはあっても動作としては戸がレールの上をすべるだけです。小さな音、大きな音は音量を調節しているとしか考えようがありません。ゆっくり、ゆっくりすれば小さくなると思いますが、同じ動作のスピードで音に強弱がでるのはどうしてでしょうか?)
午前6時23分頃にカラスが再び鳴きはじめました。
午前6時43分頃キキィーッ、ガラガラトンとしばらく単発的に開閉音が続いていました。
午前7時58分頃、少し横になるとガラガラと戸が開き、いかにも横になったのを確認したかのように排水音と物音を出し始めてきました。
起き上がって用事をしている時よりも横になっている時の方が効果があると言いたいのだろうか?
仕事場に向かうため、車の置いてある駐車場に向かいました。
まず団地の出口で、キョロキョロ?
今日は、見張りがいなかったし車も少なめのようです。
しかし、ある場所に来ると極端に車が増えます。
今日は打ち合わせをしたかのように、同じ行動を取っていましたね。
今、春休みとあって子供を利用しての工作を多用しているようです。
今回は病院にいって・・・
今日は付き添いで病院と薬局に行ってきました。
絶対に何かをされると覚悟のうえです。
まず行く途中にパトカーと遭遇しました。
そして駐車場につきました。
私が行くと満車状態で停める事ができないのかなと思っていましたが、何箇所か空いていて停めることができました。
いゃー、どうなんでしょうね?
ここへ来る事を知っていれば、満車にして止めることができないようにされているのですが、止めることができました。
ちょっと首をかしげてしまいました。
これは、年寄りをのせているからかな?
病院の中に入ると、そう言う方達が多く居られます。
もう大体の雰囲気で分かるようになりました。
そして、わたしの体の変化ですが、一番最初にくちびるが乾燥してきました。
かなり湿度が少ないようです。
そして動悸が何回かありましたが、これは電磁波の影響なのだろうか?
この乾燥がもろに現れました。
それは静電気です。
ドアノブを触った瞬間にバチッ!
いゃー、また静電気です。
今年になって初めてだったので、やられたかな?
してやられたかな?
薬局へいくと随分と待たされます。
今回も随分と待たされました。
いかにも打ち合わせどうりに事を進めていると言う印象を受けました。
待たせて待たせてイライラさせると言うのが定番なのかか?
帰りは逆に、車のオンパレードになりました。
以前いた事務所の時に、よくお目にかかっていた車も久しぶりに拝見しました。
まぁ! 相も変わらず・・・
では、