こんな所で検問?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

午前0時17分頃、布団に入るとギィーギィーと床がきしむ音が2階から聞こえてきました。

午前5時51分頃キキィーッ、キキィーッ、トンと音。

午前5時57分頃、ガラガラ、ガラガラトンと音が上からしていました。
午前6時32分頃キキィー、ガラガラキキィー、トンと音。

午前6時37分頃にキキィーットンと音がしていました。

午前7時2分頃カラスが鳴き、3分頃にトンと戸の閉まる音がしていました。
午前7時14分頃トン、キキィーキキィーと音がして、37分頃にトンと音がでていました。

午前7時45分頃に、しゃがもうと身体を動かした時にお向かいさんの戸の新聞受けからバンバカバーンと音がでていました。

午前8時46分ゴトゴトゴーン、コロコロ、コロコロと上から物音、何かを床に落として拾い、また落としたような音がしていました。

今回は百均でおちょこ・・・

以前の事務所に引っ越しの当初、日用雑貨を仕入れる為百均を利用していました。
(現在、その店はなるべく利用しないようにしています。)

店に行くまでも付けられ、店に入っても私の周りをウロウロとしています。
ひと通りの物を買い、そして最後に問題になった物を買いました。

それは、おちょこである。
これでお酒を飲む訳ではありません。

2010年は、一滴もアルコールを口にしていません。
付き合いであれば少しは飲みますが、普段はまったく飲みません。
(特に日本酒は飲めないです。少しでも飲むとあとが大変になります。)

では何故おちょこを買ったのかと云いますと、一人で仕事を始めるようになってから入り口に欠かさず盛り塩をしていました。

その盛り塩入れるのに、おちょこがちょうどいい大きさだったので、購入しました。

買うところもしっかりと見ていたと思います。
それと私は、映画の酔拳がすきで仕事場の台所で、コーヒーを作りながらフラリフラリと真似ごとをしていたこともありました。

あれっ!
それも見られていたのだろうか?

数日後、事務所からの帰り道、前方に何やら赤い物が見えるので近づいて見ると、そこは交番のある場所でした。
(立川の交番です。)

そうですね。
そこで飲酒運転の検問をしていたのです。
(こんな所で飲酒運転の検問をするなんて珍しいです。)

私はこの場所で生まれ育った人間ですが、この場所で検問をしているのは初めて見ると思います。
記憶にはありません。

車を止められ、警官が近づいてきて飲酒運転の検問です。
息を吹きかけて下さい。

と、言われたように憶えています。
私は、口が臭いですけどと断りを入れて、ハーッと息を吹きかけました。

警官は、はいと言って後ろの車の所にいきました。

私の車は行かせて貰えるのかなと思っていたら、随分と待たされました。
後ろの車と何やら話しをしているようでした。

多分、押し問答をしていたのではないだろうか?
後ろの車は飲んでいる!
警察の方はいや飲んでいないなー! 

後ろの車は百均でおちょこを買っている所も見ていただろうし、台所で酔拳のまねごとをしていたのも見ていたはずです。

だから、絶対飲んでいるとやり取りしていたのではないだろうか?

普通の検問であれば、飲んでいなかったらハイどうぞと云われて、車はその場から走り出す事ができるはずです。

しかし、しかしです。
何十分待たされたのだろうか?

話がついたのか、やっと車を走らせてもらうことが出来ました。
もしかすれば、この検問は私一人のための検問だったのかなと思います。

では、

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

スポンサーリンク

コメントを残す

*