手術は無事に終わったがその後も?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今日もまた同じ様な時間に目が覚めました。

午前3時前、自分で起きているのか起こされているのか分からない状態です。

途中に目が覚めると朝おきるのが遅くなります。

目が覚めると車のエンジンが掛かり、何台かの車が出て行きます。

午前7時15分と19分にガラガラ、ガラガラトンとガラス戸の音。

この19分の音は、私が『今日は鳥が一切鳴いていないが、鳥はどうしたのかな』と頭の中で思った事に対する反応の音です。

このように私の考えに対して何かしらの音をだされています。

普段目がさめても、しばらく布団の中でゴロゴロとしています。

この時に色々と物事を考えてしまいますね。

午前7時27分先程の考えに反応したかのように、カラスが鳴き始めました。

午前7時47分、ゴトゴトと物音がして隣の保育園から話し声が始まりました。

私の体から出る音にも反応して音を出しています。

午前7時50分に腹がグルグルと鳴った時に上からドンと音出し。

以前は、おならにも反応して音を出されていました。

出掛ける時間になると、あちこちで車のドアを閉める音がして車が出て行きます。

今日はその中に車のブレーキ音がしていました。

キキィーッ、キキィーッと。

これも私の車がよくブレーキ音が出るからだと思います。

今までブレーキ音の出ない車に乗った事がないと云うほど、ブレーキ音のでる車ばかりでした。
(直してもらっても、すぐに出るようになります。)

最初はブレーキ音がしていなくても段々と音が出る様になってきていました。

この仕事場でも私の考えや行動によって、車が出たり入ったりしています。

再病院内での出来事・・・

5月9日、今日は手術当日です。
時間は午後1時30分の予定になっています。

今日も朝からカラスが鳴いています。

朝食も絶食、午前10時までで水分も取れなくなります。

そのような状況の中で、昨日入院された方が午前中に手術の準備の為一人部屋に移動され、他の方が一気に2人も部屋に入ってこられ、バタバタの状態になっていました。

午後の1時を回ったので、トイレに行き手術用の物に着替え呼ばれるのを待っていました。

午後1時半前、手術室に向かいます。

本人確認をし手術室に入りました。

部屋の中央に手術台があり、そこに寝かされました。

点滴用の針を左腕にさされ、鼻と口を覆うマスクをつけられました。

点滴の針を差している腕が段々としびれてきて、後は何も憶えていないです。
(現在は麻酔も点滴で行なわれているようです。)

名前を呼ばれる声で目がさめました。

手術は1時間半かかったようで、無事に終わり、今までいた病室にベットごと運ばれました。

麻酔が切れてからも手術をした場所の痛みが我慢出来ない程の痛みがなく薬を飲まなくてもよかったです。

逆に、管を入れていた鼻のほうがズキズキとしていました。

それから一晩中点滴が続き、夜中の12時頃まで動く事ができなかったです。

午後10時頃メモを少し取りました。

メモを取り終わると、さっそく救急車のサイレンが鳴り出し途中でサイレンが止まりました。

何かの合図のサイレンだと思います。

この辺りから動き始めや物事を考えた時に、他の人が携帯電話の開閉音を出す様になりました。

これも毎朝受けているガラス戸の開閉音とも取れる様な行為です。

では、

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

スポンサーリンク

コメントを残す

*