2011年10月07日 金曜日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日午後5時30分過ぎ頃にネット回線の接続がつながらなくなった。

ちょうどその時間帯頃に、

午後5時37分 宮城県沖で震度 1
午後5時39分 栃木県北部で震度 3
午後5時40分 長野県北部で震度 1

の地震が発生していました。

昨日は布団の中に入ってから排水音がゴボゴボジャーーッジャーーッと大きな音で始まった。

何かお怒りのような感じを受けた。

今まで中々出来なかったが、私のブログに訪問されて頂いた方々のブログに訪問させて頂きました。

それが気にいらなかったのかな・・・

いつもはチョロチョロ、ジョボジョボとイライラさせるような音だが、今回は睡眠妨害と言う目的があるのでジャージャーと大きな音を出していた。

今日は午前5時48分に目がさめましたと言うよりも車のエンジン音で起こされたと言ったほうが正しいです。

エンジン音で睡眠妨害をするよな車はターゲットが目をさますまで、ブルルルブルルルと音を出していますがターゲットが目をさますとサッサと逃げていきます。

起きない時はエンジンを吹かす事もあります。

起きた起きてないはこの行為に加担している人であれば誰でも分かるようです。

これは意識が戻る、まぶたが開く事で確認できるのではないでしょうか。

意識がもどることは思考を読まれている事にもつながり、まぶたが開く事で画像が伝わっているのではないでしょうか。

意識はパソコンのスリープ機能のスリープ状態からパソコンが起動したようなイメージで、まぶたのほうはデジタルカメラにスイッチが入ったようなイメージによく似ています。

と同時にガラガラと戸が開きガラガラトンと戸が閉まった。

午前5時50分にガラガラと戸が開き、カラスが鳴き始めた。

午前5時53分にガラガラトンと戸が閉まる。

午前6時2分にジャバジャバと排水音が始まり、戸が開いた。

午前6時4分に体の動きに反応したのか救急車のサイレンがなり始め、排水音も始まった。

午前6時10分にスズメが鳴き、カラスが鳴き始めた。

しばらくの間、スズメは鳴き続けていた。

午前6時25分にも救急車のサイレンがなり始め、午前6時30分、ガラガラと戸が開き、ガラガラトンと戸が閉まった。

同じ行動を32分と35分にも行なっている。

午前6時40分にジャバジャバと排水音が始まり、午前6時43分に久しぶりにJRの高架を走る列車の音がしていた。

午前6時53分、カラスが鳴き出した。

午前7時にガラガラ、キュルルルーと開き直ぐキュルルルトン、ガラガラトンと閉まった。

午前7時8分にドドンとトイレの便器のふたをしめるような音がした。

なんでこんな所で便器のふたを閉めるような音がしたのか分からない。

創●学会のなせるわざか?

午前7時9分、再びJRの列車が高架を走る音が聞こえてきて、ベランダでコトコトと物音がはじまり台所でゴトゴトーンと音が出た。

午前7時17分にガラガラと戸が開き、キュルルルと網戸が開いた。

午前7時34分にゴットーンと物音をだされ、トイレに入ると上のトイレの水洗の水をジャーと流される。

出てくると外でタイミングよく声がきこえてきた。

午前8時8分に台所でゴゴージャバと排水の音が始まる。

出掛けると最初の交差点で信号待ちをする時は、私から見て正面に長い車列ができる。

脇道から車がどんどんどんどん出て知らぬ間に長蛇の列ができている。

このような車も私が来るまで脇道で待機をされているのでしょうか?

本日聞こえた救急車のサイレンの時間。
午前06時25分。
午前08時39分。
午後03時40分。
午後09時04分、自宅に着いた時。

集団ストーカー被害者の会ネットワーク

http://gsti.web.fc2.com/index.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

スポンサーリンク

コメントを残す

*