前回のブログでアナグマの内容を載せました。
それから、起きた出来事があります。
集団ストーカーのホリホリは何のために行っている?|日々の出来事
https://hibi-dekigoto.com/2025/08/17/blog/11606/
その出来事は、毎日のように裏庭にやってきているようです。
現実的に考えて、アナグマ自身の考えでそうしているとは考えにくいです。
このことで、ブログの内容と現実がリンクしていると言ってもいいと思います。
わたしはこの現象に対してジャッジはしません。
(わたしの行動内容や思考は完全にこの連中に盗まれています。)
今までに、いろいろな内容をブログに掲載してきました。
そのブログの内容は、必ずと言っていいほど現実において集団ストーカーの工作の一部として利用されてきています。
なので、今回だけが例外ということではありません。
要するに、この集団ストーカーはターゲットの内容で動いていると言っても過言ではありません。
防犯活動を名目においていると思いますが、その中でもわたしのパソコンの内容を重要視しているはずです。
それは、工作の内容をわたしのパソコンの内容から探しだしています。
思考などの内容もありますが、メインはわたしのパソコンの内容やブログの内容で工作が行われています。
(なのでわたしのパソコンの盗聴盗撮は最重要視されていると思います。)
これがこの集団ストーカーの最重要な点でもあり、防犯と言いつつターゲットの行動を追跡しつつターゲットの内容を盗み集団ストーカー工作に利用しています。
(時には土木建築などの利権につながる内容も多くあります。)
そして、アナグマも甘党という現象もありました。
アリに食べてもらおうと砂糖などの甘いものを置いていたのですが、それを綺麗に平らげていました。
野生の動物も甘いお菓子などに目がないのかなと思った瞬間でした。
ここで勘違いをされては困るのは、わたしはアナグマのために砂糖などの甘いお菓子を置いているのではありません。
(そのことだけはご理解いただきたいと思います。)
24日に初めてアナグマのために甘いお菓子を置いてあげました。
甘いお菓子もこれでおしまいです。
(ですので、これが最初で最後です。)
わたしはアナグマは夜行性かなと思っていたのですが、そうではないようです。
夏は夜にも行動をするというだけで昼行性のようです。
まぁ、このアナグマの件を取り上げても生き物の行動の第一の目的は食であるということがハッキリと見えてきます。
野生動物などは、この3が主な目的で生存しているのかなと思います。
・食べること
・身を守ること
・子孫を残すこと
人類は、これに余暇などの楽しみが加わるのかなと思いますが?
ですが、人類はこれなど全てをお金に支配されています。
自然界の中で生活をしていながら、お金によって左右されています。
自然界の中で暮らす動物にしてみたら、有りえないシステムだと思います。
お金を食べて生活をしているわけでもないのに、まず第一にお金を稼いで用立てしなければならないという現実があります。
このように考えますと、お金は引換券のような感じだと思います。
決められたお金の価値によって、引き換える物質の価値が変わってきます。
(お金が生まれてた時と逆になっているような感じです。)
宇宙から見れば、お金が存在しているのは地球だけだと思います。
野生動物のような考え方をもっともっと、未来的に進歩させていけばお金は必要ないと思います。
お金は人類を支配するため、人類を縛るために存在をしています。
要するに支配層が奴隷社会を作り上げるため、支配社会を作り上げるためだけに存在しています。
たぶん現実を見ても、お金に縛られてお金を稼ぐ事しか頭にないというのが現実だと思います。
(お金を稼ぐためなら多少の良し悪しも切り捨てられていると思います。)
このお金で支配をしている支配層の考え方が崩壊すれば、お金のいらない社会への構築が可能になります。
今までは、何をするにしてもお金が必要でした。
このこと自体がおかしいと思えない現実があります。
ここから動画の話をさせていただきます。
一般的にそう言われているので、そうなのかなと思っていました。
下記の動画の内容を見て、やはりそうなんだなと思いましたね。
古代の人は狩りをして動物の肉を食べていたというのが一般的な内容ですが、下記の動画の内容では食べていなかったと言う内容です。
今まで、ちょっとした疑問でもありました。
それが紐解けた感じです。
やはり歯の形が物語っているのかなと思います
今までの歴史には真実と違う内容が、まだまだ多く存在しているはずです。
動物の肉は食べていなかったが、魚は食べていたと言うのは日本列島ならではの生活スタイルだと思います。
これは明治までの日本人の生活スタイルではないかなと思います。
これをベジタリアンに当てはめると、ペスカタリアン(ペスコベジタリアン)だと思います。
第五話 〜日本の始まりの地〜 「イヅモ」とは何か? 本当のイヅモを思い出せ!
【60歳からでも遅くない】医療ジャーナリストが明かす『老いない食事』の秘密|小田真嘉×船瀬俊介
宇宙では地球のように食事を楽しむという考え方はないようです。
地球では食卓を囲んで、みんなで楽しく美味しい料理をという感じですが?
宇宙ではあくまでも体に必要栄養をとるというような考え方のようです。
【とにかく日本人を覚醒させるな!】 ついに若者たちが動き出す‼️
【2025年8月15日】終戦記念日のタブー|なぜ日本は「焼かれ」なければならなかったのか?
宇宙の技術の中に手をかざすだけで、その人に何が足りないのかが分かるようです。
その人にどのような栄養素が足りていないのかが分かるようです。
そして足りない栄養素を補うための食事が提供されるようです。
そして胃に負担のかからない流動的な食事がメインなのかな?
この下記の動画の中で語られています。
度肝を抜く‼️知らない人は、置き去り!【情報開示】2025年に地球が破壊されなかった理由。マジ‼️太陽系警備Solaris宇宙船艦長インタビュー
そして、プロテクションフィールド。
いいですね。
わたしが欲しかったものですね。
もしかしたら、これで雨や風、そして暑さ寒さを防ぐことが出来るのかな?
(もし、これが実現できれば傘は要らない。車のワイパーも変わる??)
早く宇宙の技術が公開されるといいですね。
宇宙の技術が公開されると医療は?