昨日も、仕事場に泊まりました。
午前3時33分頃に救急車のサイレンが鳴っていました。
(見事な数字の時間帯に鳴り始めました。)
午後1時14分頃に、消防車の鐘が鳴り始めました。
午後7時28分頃、帰り支度をしていたら救急車のサイレンが鳴りはじめました。
この仕事場も動き始めに音が出る様になり、体に感じる振動の様な物も毎日始まっています。
主に私の近くに居る人間あるいは、隣接する家が音出しをしているようです。
今日も一日仕事場に居るとドドーンと屋根、壁から音がしています。
隣の住人の家の中を歩いてる音まで、わたしの居るところまで反響して聞こえています。
(通常では考えられない音です。これが通常の状況でないことは確かです。)
以前いた事務所でも屋根や建物の周りからドンドンと音がでていました。
ボーンボーンの音も一日中していましたね。
これは屋根等に音の出る装置を付けているのだと思っていましたが、そうではないようです。
何か他の方法で音を出しています。
(盗聴されているけど、盗聴器が存在しないのと同じです。)
知っている人がいれば、どのような方法で音を出しているのか教えて頂きたいですね。
(音を送信する技術も存在します。)
そして救急車のサイレンを合図がわりに使用しています。
この鳥取市では、この様な事が堂々と行なわれています。
金と権力には勝てないのだろうか?
正義もへったくれもありません。
今回は釣り場での出来事 その10・・・
いつも通っている地磯にいくと、ある時期から漁船が釣り場にずーと碇泊するようになりました。
(この釣り場は、長尾鼻です。青谷の長尾鼻です。この長尾鼻は東と西に漁港があります。そしてこの漁船は西側から、)
この時も駐車場に車を停め、15分位かけて釣り場に着くと漁港の方から一隻の漁船がきました。
なぜだか、わたしの釣り座の正面沖に停まり、私が帰るまで停まっていました。
最初は、その辺りから網でも入れるのかなーっ、なんて思っていましたがそでもないようです。
そもそも、こんな場所に網を入れるのもおかしな話しです。
それで、しばらく見ていましたが、何もする様子もなく漁船だけが?
風や潮で船が流され、元居た場所からどんどんと離れていきます。
そして、ずれたらスクリューを回して元いた場所に戻りを、繰り返していました。
何もしないまま、ただ、ただそれを繰り返すだけでした。
ある時も、今日は波もそこそこ有るし、多分漁船は出てこないだろうなと思っていましたが、漁船のエンジン音が聞こえてきました。
いゃー、この波の中、大丈夫かなと思っていたのですが、
それでも漁船が?
見ていると、波で船がグワングワンと傾いて揺れています。
一時間くらい居て、それで帰ったほうがいいんじゃないのかなと思っていましたが、しかし、結局私が帰るまで一緒に付き合ってくれました。
この場所にいく度に、この状態がしばらく続きました。
何がしたいのか、わたしにはよく分かりません。
ここで一つ疑問があります。
漁船には、私が来た事は分からないはずです。
どこかで、誰かが連絡をしないと不可能です。
では、