えっ!と思うような行動を釣り場で親子連れが?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

午前6時6分頃に、キキィーキキィーと音がして目が覚めました。

カラスも数羽鳴き始めています。

午前6時30分頃、起き上がりカーテンを開けると鳴き声はしなくなりました。

考え始めに音を出す事もあります。
そして、次の行動を起こす時にも音を出してきます。

それは、私の考えている事を読んでいるのか、画面に表示された物を見ているのか分かりませんが、考えが終わると音を出す傾向にあるようです。

最初と最後と云うことだと思います。
わたしの考え始めに、音をだして何かを起動させ、考えが終わるとまた音をだして、音でOFFにするような感じだと思います。

例えば、このような事だと思います。
ここに盗聴器があります。

そして、ターゲットが喋りはじめると、何処からともなく音がして盗聴器の電源がONになります。

そして、喋り終わると、またまた何処からともなく音がして盗聴器の電源がOFFになります。

こんな感じだと思います。
だから、常にONにされている訳ではありません。

常にONにしていると、その分リスクがありますからね。
必要なときだけONにして、必要がなければOFFにしておくと云う事だと思います。

なので、音出しの音のなかには電源のON・OFFの音と、それを誤摩化す音と嫌がらせの音があると思っています。

午前7時42分頃に、飲み物を飲みながらボーッと考え事をしていて、次の行動に移ろうとした瞬間にキキィーッ、トンと上で音が出ていました。

このような音の反応はアナログでは無理だと思います。
完全に考えを読まれているのか、内容も伝わっていると思います。

トイレに行くと先回りをされています。
トイレのドアを開けるなり上から水を流す音がしたり、便器のふたをバーンと閉める音がしたりと、トイレで一緒になる事が多くなりました。

一通りの行動パターンを調べられていると言う事もあるようです。

これが始まる前にすべての行動を調べられているはずです。
色々な人間を使って接触したり時には一緒に行動を共にして調べられ、外堀をつぶされていると思います。

外堀と思われる人間を仲間に引き入れている可能性もあるようです。
そして、ある程度ターゲットを孤立状態にして、よーいどんで始まっていると思います。

今日は朝から耳にジィー音が大きいです。
何かある度に、ジィー音が大きくなっているようです。

今回は釣り場での出来事 その14・・・

半夜釣りをしようとある漁港に出掛けた時の話しです。

車を少し離れた所に停め、準備をして釣り始めていると、母親と子供の親子連れがやって来て私の近くで車を止めました。

何をするのだろうかなーと思い釣りをしながら見ていました。

釣りをするのであれば、もう少し離れた所に釣り座を決めるはずですが、私の真後ろに車を止めています。

その時、あっ!
また邪魔されるのかなーと直感しました。

やはりそのようでした。
私の隣にきて釣りの準備を始めました。

短い竿で海面をのぞきながらゴソゴソしています。
釣りをすると言う雰囲気ではありませんね。

手前には私の撒いた撒き餌さで小魚が寄っています。
それを釣ろうとしているのだろうか?

釣ると言うよりは、ハリで引っ掛けようとしている?

釣れないので竿を置き、車からゴミ袋を持ち出して、竿の横においています。
そして、なんと?
なんと???

女性の方が、突然ワッーと叫びながら堤防を走り始めました。
他の人も、あっけに取られたようすで見ています。

わたしも、あっけにとられて、
なにをしているのだろうと・・・?
?になりました。

それが、なにかの儀式のような運動がてらに走ったものだったのか?
それが、終わると竿の置いてある所きて、ゴミ袋を誤ってなのか、わざとなのか分かりませんが、蹴っ飛ばして海に落としてしまいました。

女性の方が、堤防に腹這いになり短い竿でゴミを取ろうとしています。
いゃー、さすがにその竿で無理だろうと見ていました。

それでも、腹這いになったままゴミ袋を取ろうとしています。
私も見かねて、たも網をだして網で救いとってあげました。

こんなことを、そばでされると釣りと云う感じではなくなります。
釣りの気分がどっかへ飛んで行ってしまいました。

では、

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

スポンサーリンク

コメントを残す

*